2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 滑川市教育センター 最新情報 プログラミング教育研修会 8月22日(木)に、プログラミング教育研修会を実施しました。富山大学大学院教職実践開発研究科 准教授 長谷川 春生 先生を講師に迎え、学習指導要領に例示されている単元(小学6年理科)の指導の在り方や、教科外やクラブ活動 […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 滑川市教育センター 最新情報 道徳科推進研修会 8月8日(木)に、道徳科推進研修会を実施しました。東部教育事務所 指導主事 堀井 祐一 先生を講師に迎え、「特別の教科 道徳」の指導と評価について、分かりやすく教えていただきました。道徳科推進教師としての役割を具体的 […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 滑川市教育センター 最新情報 滑川市ふるさと・ジオパーク研修会 8月6日に、滑川市ふるさと・ジオパーク研修会を実施しました。学識経験者 浦田 保清 先生、市観光協会 廣橋 和親 先生、立山黒部ジオパーク協会 打越山 詩子 先生を講師に迎え、参加者は滑川市の文化財や歴史、特色ある地形 […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 滑川市教育センター 最新情報 外国語科推進研修会 8月5日(月)に、外国語科推進研修会を実施しました。東部教育事務所 指導主事 小林 仁美 先生を講師に迎え、外国語科を推進していく上での指導上の留意点や評価のポイントを教えていただきました。また、田中小学校の押田先生か […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 滑川市教育センター 最新情報 通常級における特別支援教育研修会 7月30日(火)に、通常級における特別支援教育研修会を実施しました。東部教育事務所 特別支援教育指導員 上田 綾子 先生を講師に迎え、チェックリストの活用が、子供の困り感の把握にとどまらず、その子のよさや強みを発見し、 […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 滑川市教育センター 最新情報 第1回スタディ・メイト研修会 7月5日(金)に、第1回スタディ・メイト研修会を実施しました。富山県総合教育センター 教育相談部研究主事 青山 徹 先生を講師に迎え、「特性のある児童生徒の支援」について、分かりやすく教えていただきました。チェックリス […]
2019年9月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月4日 滑川市教育センター 最新情報 第2回滑川市小・中学校生徒指導連絡協議会 6月28日(金)に、第2回滑川市小・中学校生徒指導連絡協議会を実施しました。滑川警察署 生活安全課長 奥野 哲朗 様を講師に迎え、「学校と警察の連携」について具体的に教えていただいたことで、参加者は、「何を」「どこまで […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 滑川市教育センター 最新情報 救命救急法講習会 6月11日(火)午後3時から、救命救急法講習会を実施しました。プール学習や部活動指導時の危機対応を学ぼうと参加者は真剣な面持ちで取り組んでいました。講師を務められた滑川消防署員の方々からは「心臓マッサージを第一に考える […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 滑川市教育センター 最新情報 理科におけるプログラミング教育 6月3日(月)午後3時から、小教研中新川・滑川地区理科部会の皆さんが「理科におけるプログラミング教育」をテーマに研修を行いました。当日は、総合教育センター科学情報部の先生方を講師に迎え、スクラッチやmBot(滑川市教育 […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 滑川市教育センター 最新情報 科学の時間 出前講座「ホタルイカ解剖教室」 5月8日(水)、5月9日(木)と北加積小学校、西部小学校の6年生児童を対象に「科学の時間出前講座『ホタルイカ解剖教室』」を実施しました。子供たちは、ルーペで皮膚や腕の発光器を確認したり、解剖ばさみやピンセットを使って普 […]